ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)では、障害者手帳を持っている方に対していくつかの特典があります。
・
ゲストサポートパスの利用
・
障害者手帳を持つ方は、ゲストサポートパスを利用することができます。このパスを使うことで、アトラクションの待ち列に並ばずに、指定された時間にアトラクションに戻ることができます。つまり、待っている間は別の場所で休むことが可能です。
・
ただし、ゲストサポートパスを利用する際には、以下の点に注意が必要です。
・
- 予約時間を過ぎても利用可能ですが、指定された時間より前にアトラクションに行くことは基本的にできません。時間を過ぎた場合でも、クローズまでの間であれば利用できます。
- 同伴者の割引:障害者手帳を持つ本人とその同伴者1名まで、割引料金で入場することができます。
・
・
・
障害者割引の適用
・
USJでは、障害者手帳を持つ方に対して、入場券の割引も提供しています。具体的には、以下のような割引があります。
・
- 大人(12歳以上):通常8,600円が4,700円に
- 子ども(4歳~11歳):通常5,600円が3,200円に
- シニア(65歳以上):通常7,700円が無料。
・
このように、障害者手帳を持つことで、入場料金が大幅に割引されるため、経済的なメリットも大きいです。
・
・
・
USJでは、障害者手帳を持っていると、ゲストサポートパスを利用してアトラクションの待ち時間を短縮でき、さらに入場券の割引も受けられます。これにより、より快適にパークを楽しむことが可能です。
・
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)では、障害者手帳を持つ方に対して、同伴者の割引が適用されます。具体的には、以下のような条件があります。
・
同伴者の割引適用
・
- 割引対象:障害者手帳を持つ本人1名に対して、同伴者1名が割引価格で入場券を購入できます。
・
- 割引内容:障害者向け割引スタジオ・パスを利用することで、本人と同伴者の両方が割引価格で入場できます。例えば、障害者手帳を持つ方の入場券が4,700円の場合、同伴者も同じ価格で購入可能です。
・
- 購入方法:割引チケットは、USJのチケットブースやWEBチケットストアで購入できますが、購入時には障害者手帳の提示が必要です。
・
このように、USJでは障害者手帳を持つ方とその同伴者に対して、特別な割引を提供しており、より多くの方が楽しめるよう配慮されています。
・
・
・
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)では、障害者手帳を持つ方に対して特別な配慮が提供されています。具体的には、ゲストサポートパスを利用することで、以下のようなアトラクションでの配慮があります。
・
ゲストサポートパスの利用
・
- 待ち列を避ける:障害者手帳を持つ方は、ゲストサポートパスを利用することで、アトラクションの待ち列に並ぶことなく、別の場所で待機することができます。このパスを利用することで、アトラクションの待ち時間を他の場所で過ごすことが可能です。
・
- 対象アトラクション:ゲストサポートパスは、ほとんどのアトラクションで利用可能ですが、特定のアトラクション(例:ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーやフライト・オブ・ザ・ヒッポグリフなど)は対象外です。
・
- 発行方法:ゲストサポートパスは、アトラクションの入り口で障害者手帳を提示することで発行されます。発行時には、利用する全員が揃っている必要があります。
・
アトラクションの例
・
- 「ジョーズ」や「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」などのアトラクションでは、車椅子の利用が可能で、特別な配慮がされています。これらのアトラクションは、身体的な制約がある方でも楽しむことができるように設計されています。
・
- ショーやパレード:多くのショーやパレードも、障害者手帳を持つ方が楽しめるように配慮されています。これにより、様々なエンターテイメントを楽しむことができます。
・
このように、USJでは障害者手帳を持つ方に対して、アトラクションやサービスにおいて特別な配慮がなされており、より快適に楽しむことができる環境が整っています。
・
・
・
ゲストサポートパスは、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)で障害者手帳を持つ方が利用できる特別なサービスです。このパスを取得する方法は以下の通りです。
・
ゲストサポートパスの取得方法
・
- 必要なものを準備する:
- 障害者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳など)
- 当日のスタジオパス(入場券)
・
- 発行場所:
- ゲストサービス:パークの入口付近にあります。
- 各アトラクションの入口:乗りたいアトラクションのクルーに直接申し出ることができます。
・
- 手続き:
- アトラクションの入口で、障害者手帳とスタジオパスを提示します。
- 利用する全員がその場に揃っている必要があります。
- クルーがアトラクションの説明を行い、戻る時間を書いてもらいます。
・
- 注意点:
- ゲストサポートパスは、障害者手帳を持つ本人を含む最大6名まで利用可能です。
- 一部のアトラクション(例:ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニーなど)では利用できません。
・
このように、ゲストサポートパスを取得することで、待ち列に並ぶことなく、別の場所で待機しながらアトラクションを楽しむことができます。事前に必要なものを準備し、スムーズに手続きを行うことが大切です。
・
・
・
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)では、障害者向けにさまざまなサービスが提供されています。以下に主なサービスをまとめます。
・
1. ゲストサポートパス
・
- 概要:障害者手帳を持つ方が利用できるパスで、アトラクションの待ち列に並ばずに、別の場所で待機することができます。アトラクションの入口で手帳を提示することで発行されます。
・
2. 障害者向けスタジオパス
・
- 割引:障害者手帳を提示することで、入場券(スタジオパス)が割引価格で購入できます。本人と同伴者1名が対象です。
・
3. バリアフリー設備
・
- 駐車場:障害者用の駐車スペースが用意されており、車いすの利用者がアクセスしやすいように設計されています。
- トイレ:車いす対応のトイレや授乳室、オストメイト設備が整っています。
- 車いす貸出:パーク内で車いすを有料で貸し出しています。
・
4. サポートシール
・
- 利用方法:ゲストサービスでサポートシールを受け取ることができ、これを身に付けることでスタッフからのサポートを受けやすくなります。ただし、優先入場の特典はありません。
・
5. アシスティング・ドッグの受け入れ
・
- 概要:アシスティング・ドッグを連れている方も、パーク内でのサポートを受けることができます。
・
これらのサービスにより、障害者の方々がより快適にUSJを楽しむことができるよう配慮されています。訪問前に必要な手続きやサービスを確認しておくと、スムーズに楽しむことができるでしょう。
・
・
・
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)では、バリアフリー設備が整ったアトラクションがいくつかあります。以下に、車椅子利用者がアクセス可能な主なアトラクションを紹介します。
・
バリアフリー対応アトラクション
・
- シング・オン・ツアー
- 車椅子のまま利用できる席が用意されています。
・
- ジョーズ
- ボートツアーで、車椅子利用者が後部に乗ることができます。
・
- ジュラシック・パーク・ザ・ライド
- 車椅子からの移動が容易なリフトシートが設置されています。
・
- シュレック 4-D アドベンチャー
- 車椅子利用者がアクセス可能です。
・
- セサミストリート 4-D ムービー マジック
- 車椅子の利用が可能なアトラクションです。
・
- ミニオン・パーク
- 一部のアトラクションでバリアフリー対応がされています。
・
これらのアトラクションでは、車椅子のまま入場できるよう配慮されていますが、利用する際には事前にクルーに確認することをお勧めします。また、アトラクションによっては、付き添いが必要な場合もありますので、注意が必要です。